【横浜】お花見は三渓園へ|子連れは公園とセットで行こう!

日本文化と日本庭園が楽しめる横浜の三渓園。中も広くお散歩コースにぴったりな場所。1歳&3歳の子供と一緒に楽しんできました♪

三渓園とは?

実業家・原三溪によって造られた日本庭園です。

横浜・本牧に広がる175,000㎡の起伏ある地形を持つ園内には、京都や鎌倉などから集められた三重塔や茶室などの歴史的建造物等が巧みに配置されています。季節ごとに咲き誇る梅、桜、藤、蓮、紅葉などの花々や鮮やかな新緑がこれらの歴史的建造物をいっそう際立たせ、古建築と自然が調和した姿を楽しむことができます。

https://www.sankeien.or.jp/learn/teien/

中には大きな池もあり、鯉や亀が泳いでいます。とても綺麗な庭園なので、心が落ち着きますね。

三渓園|基本情報

アクセス

基本的に電車+バスを乗り継いで行くか、車でのアクセスになります。
電車の最寄り駅は横浜駅・桜木町駅・元町中華街駅・根岸駅になりますが、駅から徒歩になるとかなり遠いので気を付けてくださいね。

駐車料金はこんな感じでした!

入場料

大人(高校生以上)900円
小学・中学生 200円
未就学児無料

子連れで三渓園|見どころ

中はとても綺麗なので、お散歩に最適です!子供は池にいる鯉やカメを見て喜んでいました。

綺麗な木々に囲まれて、いつもと違う場所でのお散歩は子供たちも楽しそう!

ここでは食べ物持ち込みOKだったので、子供の軽食や離乳食を持ってきてベンチで食べました。池の中で何が泳いでるかな?と言いながら食べる子供たち。

1歳の娘は歩き始めたばかりの頃で、自転車も車も来ない、公園で走り回る子供もいないこの環境でゆったりと外で歩く練習ができました。

3歳の息子は「これ何?」や「この家おもしろいね!」と興味深々で話しながら一緒に楽しめましたよ♪

こういう普段は見られない大きな門構えのある古い家も子供にとっては初めてでとても楽しい場所。

田舎のおばあちゃんやおじいちゃんの家に来たような、そんな感覚のよう!

時々石を集めてみたり、流れる水を覗いてみたり、曲がりくねった木を見てびっくりしたり、自然に触れて学べている感じがしました。

お散歩が楽しいようで、どんどん前に進んでいきます。

途中はお菓子茶屋でアイスクリームを食べて、鯉に餌もあげれました!

のんびりと歩きながらお散歩を楽しめました♪

子供の感想

管理人あさみ
管理人あさみ

ママパパの私たちはとても良いお散歩コースでした♪でも子供たちはどうでしょう・・・?

そう、子連れママたちは子供がいかに飽きないか常に考えてお出かけしていますよね・・・。我が家の3歳の息子は途中で少し飽きてしまいました。

いつも行かないような場所でのお散歩を楽しんでいたものの、やはり最後らへんはどこか遊ぶところがないか探していました・・・!

息子 E君
息子 E君

ねえ?ここ滑り台とかブランコないの?

管理人あさみ
管理人あさみ

(ギクリ・・・)ここにはないんだけど、公園は近くにないかな?調べてみるからあったら帰りに寄って帰ろうね!

こんな会話をしながら、周辺に公園があるか調べてみました。すると、本当にすぐ隣になんと大きな公園があったのです!

本牧市民・臨海公園

三渓園に隣接してた!こんなに大きな公園がここにあったとは・・・!

公式サイトを見る通り、とても大きな公園で、遊具・テニスコート・運動広場・芝生広場などがあります。

※数回行っているので写真はそれぞれ別日の写真になります!

おすすめポイント

遊具あり

そこまで規模は大きくないですが、子供が遊べる遊具はありました!未就学児くらいまでかな~。

滑り台やブランコがあって、未就学児には十分な遊具です!

子供が大好きSLが見られる

ここに来てびっくり、なんとSLがそのままある!

電車好きの子供は絶対楽しい場所!我が家の息子もこのSLに大興奮でした。

中に入って色々いじれます。昔のそのまま残っているよう。エンジンを触ってみたり、楽しんでいました。

芝生広場

綺麗で広い芝生の上でピクニックもできますよ♪テントを張ってのんびり過ごすのもあり、外遊びのおもちゃを持ってきてアクティブに遊ぶのもよし!!

この芝生広場の端にSLが見れますよ!

三渓園から公園までのアクセス

公式サイトからお借りしました

三渓園には門がいくつかあるのですが、この公園まで抜けるには「南門」を使用します。

南門を出ると上海横浜友好園という中国風な建物にたどり着くので、そこを過ぎると芝生広場やSLの場所になります。

三渓園×公園のセットで行こう!

三渓園だけ行くのはもったいない!特に子連れだと、この公園も堪能してほしいと思います。

この公園は人も少なく、とても穴場なので子供も思いっきり遊べますよ。

そして夏にはこの公園の隣がまたまた屋外プール施設になるそう。プール側はとても混んでいたのですが、公園側は人は少なかったです。駐車場も分かれているので、満車になったことはまだ経験していません。

これから桜の季節ですね♪三渓園はお花見もできるので、この機会に是非行ってみてください♪

コメント