【小田原】無料で自然を満喫!こどもの森わんぱくらんどは1日中過ごせる!

そろそろゴールデンウィークの大型連休も始まりますが、関東からも比較的にアクセスしやすく、1日中過ごせる神奈川県小田原市にある【こどもの森わんぱくらんど】はオススメ!

とても大きな敷地に園内には子供も喜ぶ電車も乗れたり、アスレチックや小さな子供向けの遊具もたくさんありました。

芝生はとても綺麗に管理されていて、レジャーシートを持って行ってピクニックも楽しめます。

我が家の1歳&3歳の子供もとても楽しめて1日中過ごせました!

基本情報

小田原こどもの森公園 わんぱくらんど

アクセス

所在地
〒250-0055 神奈川県小田原市久野4377-1

駐車場
あり
≪一般≫1,010円/日 ≪小田原市民≫510円/日 
駐車場も広々としています!
第一駐車場~第四駐車場まであるので、メインの目的地によって停める場所を決めたら良いと思います。

\注意!!!/
土日祝は駐車場の予約が必要です!!
【土日祝等の午後までは、予約をしていただかないと駐車場の利用ができません】
と書いてあるように、事前予約なしで行くと停められない可能性もあるので気を付けてください!

園内マップ

この通り・・・とても広い園内!色々なエリアに遊具があるのでどこに最初に行こうか迷いますね・・!

おすすめ駐車場は?

我が家は土曜日に行ったので、事前予約をして行きました。

とても大きな公園なので、事前にどこから回るか調べて、我が家は1歳10か月の娘Dちゃんもいることから、園内は基本は乗り物で移動することに決めました。

そして、遊具もたくさんあって、ピクニックもできる場所を選ぶと【第二駐車場】が便利そうだったのでそこで決まり!

実際に第二駐車場は広々としていて、綺麗なトイレと授乳室も完備。ロードトレイン「わくわく号」も始発終点なのでよかったです。

見どころ

とても大きな公園なので、たくさんの見どころポイントがあります。遊ぶだけではなく、お散歩やピクニックにもおすすめです。

冒険の丘駅/わんぱく砦

まず私たちは、わくわく号に乗って、園内ど真ん中の駅「冒険の丘駅」を目指しました。そこにはさっそく大きな遊具「わんぱく砦」があります。

冒険の丘駅には第一駐車場を通る仲良し列車もあるので、小さな踏切もあり子供は見るだけでも楽しいかもしれません!

わんぱく砦は小さな滑り台もあるので、Dちゃんも楽しめました♪

コスモワールド

わんぱく砦から少し坂を上った所にあります。コスモワールドには長いローラー滑り台があり、3歳の息子E君は大興奮!

ローラー滑り台以外にもふわふわクッションや小さな子供向けの滑り台もあります。我が子はこのエリアが一番お気に入りでした!

E君もDちゃんにとってもここではハイレベルな遊具はなく、周りは小さな子供ばかり!

カラカラの森

コスモワールドと同じエリアにあります。ここは仕掛けの多い遊具があり、「ヤッホー!」と声を出してみたり、くるくると色の変わる壁を触ってみたり、目と耳で楽しめます。

高台に上ると綺麗な景色も楽しめます。

ターザン広場

ここ新しいのかな?ってくらいとても綺麗な遊具がありました。コスモワールドよりは長いローラー滑り台に木登りネットがあり、ここでは少し大きな子供達が元気に遊んでいましたよ♬

Dちゃんにはレベルが高すぎてあまり遊べず、E君もコスモワールドの方が楽しいと言って、ここはあまり滞在時間は長くなかったです。

小田原城アドベンチャー

小田原城をモチーフにしたアスレチックです。難易度もハイレベル~小さな子供が遊べるレベルのコースがあるので、我が子はコスモワールドの次に大満足の場所でした。

大人の私でも結構体力を使って進んでいくので、次の日筋肉痛になりました・・・。

Dちゃんは簡単なコースを歩いたり滑ったりして楽しんでいました。

園内の乗り物

小さな子供がいれば特に園内は乗り物で移動するのがおすすめ♪ベビーカーも畳めば持ち込めるので大丈夫!

未就学児は無料なので、大人2枚分のフリーパスを購入しました!3回乗れば元がとれるところ、4回乗ったので、毎回乗るたびにチケットを購入するより安く済みました。

ちなみにわくわく号となかよし号は同じフリーパスで乗れるので、どちらも乗って移動になればそれこそフリーパスを購入した方が便利です。

アスレチック+その他

未就学児の我が子にはまだ早すぎるのでアスレチックでは遊ばなかったのですが、大きな子供たちは森の中のアスレチックでも遊んでいました!

第二駐車場にあり、そこで受付もしていましたよ♬

小学生くらいから遊べるので、気になったらチャレンジしてみるのもいいかも!

また、キッズバイク乗り場や、長い吊り橋もあり、色々な体験ができます。吊り橋は大自然の中を歩くことが出来るので、少しスリルもありますが、我が子は楽しんでいました!

テントやレジャーシートは使える?

テントもレジャーシートも使えます!

遊具のあるあるエリアは芝生がない、また子供が走り回るのであまり広げることはできませんが、園内の所々に綺麗ば芝生がある所が何か所かあるので、そこで使用できます。

私たちは小田原城アドベンチャーを過ぎた【あおぞら広場】でピクニックをしました。

ここでは持参したボールやバドミントンで遊んでいる家族がたくさんいました!

レストラン

レストランはないですが、キッチンカーはありました。ですが、キッチンカーもコスモワールドの所だけだったので、絶対に食べ物は持参をした方がいいです!

山の中のピクニックは気持ちいいですよ♪

ベビーカーは使える?

園内の道はとても綺麗に整備されているので、ベビーカーも使って移動できます。荷物を入れるカートを持っている家族もいました。

ですが、乗り物に乗って移動するときは、ベビーカーもカートも折りたたまなければならないので、そこだけ注意です。荷物が多いとカートは便利ですが、乗り物乗る時は全部出して折りたたむ必要があります。

我が家はベビーカーを持っていきました。歩く前提、そしてテントとレジャーシートもあって荷物入れにしたかったからです。乗り物も遠くに移動の時だけ使ったのでそこまでめんどくさく感じませんでした。

ランチを食べた後は駐車場に戻って、テント類を車に置いてきました!(乗り物フリーパス万歳!)

あとは階段を使って近道ができないので、少し遠回りで移動しなければなりません。すごく遠くなるわけではないので安心してください♪

まとめ

私たちは天気のいい土曜日に行きましたが、着いたのは10時半くらい、駐車場も予約をしましたが全く混んでいませんでした。遊具も混むことなく、スムーズに遊べたと思います。

10時半に到着して、15時まで遊び倒しましたよ!1日過ごすスケジュールで行ってみてくださいね♪

あさみ
あさみ

恐らく地元の家族かな・・・「最近空いてる!!」と言っていたので、結構穴場かも!?

これが入場料無料とはなかなかすごい公園だと思います!

1歳&3歳でも十分楽しめました。小学生くらいまではとっても楽しめる公園ですよ♪

コメント